包丁研ぎ事業

包丁研ぎ事業によって現実的な収益化を目指します。

まずは企業向け包丁研ぎの事業を展開し、その後FC展開する予定です。

企業向け包丁研ぎ

企業向けに包丁研ぎをすることで収益を上げていきます。

企業における包丁研ぎの現状

飲食店や給食センター、小売店において包丁が切れないという日常的な悩みがあります。

自分で研ぐという習慣が根強く、かといってちゃんとした包丁研ぎの技術がない。

そのまた調理担当者は切れない包丁で効率の悪い仕事をしているという現状があります。

悩みとしては大きくないという認識が強い。

あえて行動を起こさない。

現実はそのまま切れない包丁を使い続けている現状があります。

解決されない理由

切れない包丁をそのまま使い続けている理由は次のとおりである。

  • とりあえず何とかなっている
  • 意識
  • 効果が見えにくい

現状の問題点・悩み

切れる包丁を使いたいが、

  • 研ぎ方がわからない
  • 研いでくれるところがあるというのを知らない
  • スーパーに回ってくる包丁研ぎ屋さんにお願いしている

市場(需要)はあるか?

ビジネスになり得るのか?

切れる包丁を使いたい需要はある

研いで欲しいという需要もある

ただし解決のルートがない現状がある

課題

市場環境としては企業向けの包丁研ぎ会社はないように思われる。

収益として成り立たないからなのか?

  • 包丁研ぎは一定の技術が必要。
  • 一本あたりの単位が安い
  • 包丁研ぎ屋さんの抵抗
  • Yとのつながり
  • メーカーとの関係

市場規模

包丁を使う企業の数は?

売上シュミレーション

1日8時間

20日稼働

1時間あたりに処理できる本数 4本

1日に処理できる本数 32本

一本あたりの単価 1,000円

1日の売上予測 3万2千円

月間

一企業単価9,000円

年に2回

100社

9,000円×2×100件=600,000円

ビジネスチャンスはあるか?

十分ある。

減価率が低い

  • SGD’sの流れ
  • もったいないを解決
  • 既成のビジネスがない
  • 料理の楽しさ
  • 潜在的需要の喚起

商機のポイント

クイックコースと本格コースで単価を変える

クイックコース

とりあえず研げると感じる程度に刃を整える

簡単に研ぐだけのため処理能力上がり頻度も増える

本格コース

包丁の欠けを整えたり、丸刃を修正したりしっかり研ぎこむ

その分単価アップさせる

FC展開

現状では包丁研ぎのFCがないと思われる。

一気に拡大してプライオリティを得る